感染対策のポイント+α

カテゴリー │知識

ようやく雨があがり、すっきりとした青空が見られたと思ったら、体温レベルの気温と
なり、体調を崩される方もいらっしゃるのではないでしょうか。
いよいよ浜松にも緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出を控えるようお達しが。
気持ちもからだも、アップアップになりますね。

今回は改めて感染対策について簡単に、そして極めて私的なおうち時間ストレス解消法をお伝えしたいと思います。

【感染対策について】※イラストは厚生労働省のホームページより抜粋

1.手洗いをしましょう
手洗いのすすめ

感染対策のポイント+α


2.人といるときにはマスクを着用しましょう
マスク


暑い時期はマスクをしていると熱中症のリスクも高まりますので、悩ましいところです。
水分は、500mlのペットポトル2~3本程度は、一日に補給できるとよいですね。
ただ、マスクをすると呼吸がしづらかったり、肌が荒れることもあるので、人と面と向かって接しないときには、はずしていてもよいのではないでしょうか。
ちなみに、マスクをしていると、実際の顔がどんなんだったっけ・・・と思うことがしばしばあります。たまにはお口チャックで、お互いの顔を確認したいと思うのは、わたしだけでしょうか・・・

3.密になる場所はさけましょう

意外と覚えていなかった「3密」みなさん、3つすべて言えますか?
〇密閉・・・換気をしましょう。エアコンは部屋のなかの空気を取り込んで冷やしている
      ので、外気との入れ替えはしていません。人といるときには、窓を若干開ける、
      換気扇をつけるとよいかと思います。
〇密集・・・人がたくさんいる場所は避けましょう。買い物は平日の午後など、空いている
      時間帯に、ささっとすませましょう。わたしは宅配を活用しています。
〇密接・・・人と会うときには、手を伸ばして触れる距離(1メートルくらい)以上は離れましょう。ちょっとさみしいですけど・・・

いわゆるコロナ禍も1年半以上となり、今までできていたことや、これからやってみたかったことを、あきらめなければならないことも、あったと思います。
さまざまなストレス解消法をためしてきた方もいらっしゃる方もあるかと思いますが、ここではわたし個人のストレス解消法をお伝えし
…ようかと思いましたが、長くなりましたので、次回を楽しみにお待ちくださいニコニコ




同じカテゴリー(知識)の記事
心温まるWRAP研修
心温まるWRAP研修(2024-12-13 09:53)

防災まめ知識
防災まめ知識(2023-06-26 17:24)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
感染対策のポイント+α
    コメント(0)